東京インターナショナルギフトショー2012春
日本商工会議所feelNIPPON 今治商工会議所ブース出展
2012年2月8、9,10日の3日間、東京有明の東京ビッグサイトにおいて、「東京インターナショナルギフトショー」が開催されました。それに併設して、日本商工会議所主催による「feelNIPPON春2012」も開催され、全国から55の会議所が集まり、地元の地域資源を活用した特産物を紹介しました。
今治商工会議所も参加し、決勝コンテストで認定を受けた今治お土産スイーツ10品を“四国・今治Gozzola!”として「feelNIPPON」に出品展示しました。
feelNIPPON会場入り口
今回は全国から55の会議所が参加いたしました。
この日のために作成したパンフレット
「四国・今治Gozzola!」のブース
認定お土産スイーツ10品を持参いたしました
初日Gozzola!ブース設営スタッフ
大会当日は、ギフトショー全体で20万人の来場者が訪れました。今治商工会議所ブースにも当初予測していた人数を大幅に上回る、約2000名の来客があり、用意していた試食商品が足りなくなるといううれしい悲鳴もありました。また、200名近くの方々が、試食の感想など、アンケートに応じていただきました。
来客でにぎわうGozzola!ブース
サプライズで激励に訪れた当所村上会頭(右)
主催者の日本商工会議所も視察訪問
決勝コンテストで特別審査員を努めてくれた
柿沢安耶さん(左)も駆けつけてくれました。
今回出展した四国今治Gozzola!10商品
バリィフィーユ(母恵夢本舗) 試食あり
むぎどさん(ヴェルデュールカフェ) 試食あり
P戸の小舟(ペ・ペール) 試食あり
しまなみ恋歌(菓舗マルズミ) 試食あり
しまなみ花畑(森のともだち農園) 試食あり
試食していただいた商品はどれも好評で、かなり手ごたえを感じる事が出来ました。はったい粉や鳥生レンコン、ブルーベリーなどの評判も良く、その場で購入したいとおっしゃっていただく方も少なくありませんでした(残念ながら今回、物販はしておりません)。
ただし、反対に厳しい意見も寄せられ、今後検討すべき改善点も教えられました。それらもふまえ、いろいろな意味で有意義な出展となりました。
なめとろブルーベリー(ヌーベルテロワール)
鶴姫の玉手箱(西洋菓子ツカサ)
うきしまショコラ(ムロヤ菓舗)
伊予のふるさと(グラッシェ)
レンコン丸(一笑堂)
次回ギフトショーは2012年9月5、6、7日に開催が決定していますが日本商工会議所がフィールニッポンブースとして出展するかどうかは未定であり、四国今治Gozzola!が参加するかどうかも未定です。なお年1回の開催が有力視されているため、2013年にも2月の開催が予想されています。
今後、四国今治Gozzola!としても、本プロジェクトを継続展開しつつ、本年度生まれた「四国今治Gozzola!」10商品の販路開拓として各種イベントや物産フェア、地元百貨店でのイベント出店などにもどんどん参加して行きたいと考えています。そして、それらを通して、商品のPRに努め、積極的な展示および販売などを行っていきたいと思っています。